1.1 Red Hat Linux 7.2

  1. Linuxのインストール
    詳細は、パッケージに付属の説明書を参照してください。

  2. Linuxの起動
    インストール後にLinuxを起動し、rootでログインしてください。

  3. rpmファイルのコピー
    次のrpmファイルが必要です。 あらかじめ任意のディレクトリに、使用するプリンタに必要なrpmファイルを、キヤノンのWebサイトからダウンロードしておいてください。
    bjfilterbjs300-2.1-1.i386.rpm -------- BJ S300用スクリプト、ライブラリなど
    (ここで2.1-1は、バージョン番号を示す数字です。)  
  4. BJフィルタのインストール
    Kterm等のターミナルソフトを起動し、次の例のように、rpmコマンドを使用して、BJフィルタをインストールします。

    [root@zzz /yyy]# rpm -ivh bjfilterbjs300-2.1-1.i386.rpm

    任意のディレクトリからrpmコマンドを実行する場合、パスを指定するか、cdコマンドを使って、カレントディレクトリをBJフィルタのrpmファイルがあるディレクトリにしておいてください。


    rpmコマンドの詳細は、Kterm等のターミナルソフトで man rpmと入力するか、次のURLを参照してください。
    http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/RPM-HOWTO.html

  1. printcap.localの編集
    gEditなどのエディタで、/etc/printcap.localを開きます。 printcap.localに次の内容を追加し、保存してからエディタを終了してください。 printcap.localのサンプルファイルがある場合は、オリジナルの printcap.local をサンプルで置き換えても構いません。

    Linuxにおける一般的な印刷環境の設定については、次のURLを参照してください。
    http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Printing-HOWTO.html


    【/etc/printcap.localの記述例】
    bjs300usbraw:\
     :lp=/dev/usb/lp0:\
     :sd=/var/spool/lpd/bjs300usbraw:\
     :mx#0:\
     :sh:\
     :rw:\
     :if=/usr/local/bin/bjs300_raw:

    bjs300usbps:\
     :lp=/dev/usb/lp0:\
     :sd=/var/spool/lpd/bjs300usbps:\
     :mx#0:\
     :sh:\
     :rw:\
     :if=/usr/local/bin/bjs300_ps:

  2. システムの再起動

以上でインストールは終了です。